介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)について(事業者向け情報)
介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)について
介護保険法の改正により、介護予防・日常生活支援総合事業(以下「総合事業」という。)の実施が決定されたことを受け、桐生市では、平成28年4月1日から総合事業を実施しています。
下記リンクからは、以下の情報をご覧いただけます。
- 基本チェックリスト・介護予防ケアマネジメント関係書類
- 第1号事業者指定要綱・指定申請書等(訪問型サービス・通所型サービス事業者関係)
総合事業の最新情報
サービスコード表
第1号事業に係るサービスコード表(A2・A3・A6・A7・AF)は、下記のファイルのとおりです。
-
令和7年4月版サービスコード表(A2・A3・A6・A7・AF) (PDF 761.5KB)
介護予防訪問介護相当サービス、訪問型サービスA及び介護予防ケアマネジメント費に業務継続計画未策定減算が適用。介護職員等処遇改善加算5の終了によるサービスコード表の修正 -
令和6年6月版サービスコード表(A2・A3・A6・A7・AF) (PDF 1.2MB)
介護職員等処遇改善加算一本化によるサービスコード表の修正 -
令和6年4月版サービスコード表(A2・A3・A6・A7・AF) (PDF 684.9KB)
報酬単価改定によるサービスコード表の修正 -
令和4年10月版サービスコード表(A2・A3・A6・A7・AF) (PDF 192.5KB)
介護職員等ベースアップ等支援加算追加によるサービスコード表の修正
単位数表マスタについて
単位数表マスタ(A2・A3・A6・A7・AF)は、本ページ末尾のオープンデータに掲載しています。
取り込みの運用については、各事業所で利用しているシステム会社にお尋ねください。
総合事業の内容について
介護予防・生活支援サービス事業(第1号事業)
要介護認定で要支援1または2と判定された方、基本チェックリストにて生活機能の低下が見られ、事業対象者と判定された方が対象となります。
- 介護予防訪問介護相当サービス(平成28年4月1日開始)
- 介護予防通所介護相当サービス(平成28年4月1日開始)
- 訪問型サービスA(平成29年10月1日開始)
- 通所型サービスA(平成29年10月1日開始)
- 通所型サービスC事業(平成28年10月開始)
一般介護予防事業
桐生市内に在住する65歳以上の高齢者が対象となります。介護予防や認知機能低下予防のための運動教室等を開催いたします。
介護予防のページに案内を掲載しています。
支給制限について
平成29年4月サービス分より、介護給付・介護予防給付と同様に、総合事業のサービス(指定事業者によるもの)についても、支給制限を適用します。
介護保険被保険者証で対象者を確認し、支給制限対象者用のサービスコード(A3・A7)をご利用ください。(サービスコード・単位数マスタに掲載)
ただし、サービスA事業者以外がA3・A7のサービスコードを利用する際には、事業者台帳の登録が必要なため、対象者の受け入れ時に健康長寿課にご連絡ください。
参考 事業者向け説明会資料
-
平成28年1月18日(月曜日)総合事業説明会資料 (PDF 2.4MB)
-
平成28年3月11日(金曜日)介護報酬・請求についての説明会資料 (PDF 7.8MB)
-
平成28年3月18日(金曜日)総合事業の相談手続き説明会資料1 (PDF 300.3KB)
-
平成28年3月18日(金曜日)総合事業の相談手続き説明会資料2 (PDF 1.1MB)
-
平成28年3月18日説明会資料(訂正箇所) (PDF 128.7KB)
資料の一部訂正がありましたので、ご確認ください。
下記に総合事業に関するQ&Aをまとめました。
添付ファイル
-
総合事業に関するQ&A 1 (PDF 216.3KB)
-
総合事業に関するQ&A 2 (PDF 78.8KB)
-
総合事業に関するQ&A 3 (PDF 67.9KB)
-
総合事業に関するQ&A 4 (PDF 102.3KB)
-
総合事業に関するQ&A 5 (PDF 120.8KB)
-
総合事業に関するQ&A 6 (PDF 87.6KB)
-
総合事業に関するQ&A 7 (PDF 99.6KB)
-
総合事業に関するQ&A 8 (PDF 86.5KB)
-
総合事業に関するQ&A 9 (PDF 116.4KB)
-
総合事業に関するQ&A 10 (PDF 105.3KB)
-
総合事業に関するQ&A 11 (PDF 63.7KB)
-
総合事業に関するQ&A 12 (PDF 60.9KB)
オープンデータ
令和7年4月1日以降のサービスコード単位数表マスタ
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
令和7年3月31日以前のサービスコード単位数表マスタ
データのご利用に際して
本セクションで公開しているデータは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスのもとで提供しております。対象データのご利用に際しては、表示されている各ライセンスの利用許諾条項に則ってご利用ください。
PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 健康長寿課 長寿支援係(1階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-44-8215
ファクシミリ:0277-45-2940
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。