令和7年度若手リーダー研修の受講者募集
中小企業・小規模事業者の経営後継者や管理者候補の方が、信頼される経営者・経営幹部へと成長することを支援するため、中小企業基盤整備機構と共催で「若手リーダー研修(全3日間)」を開催します!
研修の概要
- タイトル
- 若手リーダー研修【実践的チームビルディングと問題解決】
- 開催期日
- 第1回:令和8年1月20日(火曜日) 午前9時20分~午後4時30分
第2回:令和8年1月21日(水曜日) 午前9時30分~午後4時30分
第3回:令和8年1月28日(水曜日) 午前9時30分~午後4時40分 - 開催場所
- 桐生商工会議所(桐生市錦町3-1-25)
- 受講定員
- 15名
- 受講費用
- 29,000円(税込)
桐生市内の企業は、「桐生市中小企業人材養成事業補助金」のご利用により研修費用の一部が助成されます。 - 講師
- 岡田望(おかだのぞみ)
株式会社ファンタビート代表取締役
研修のねらい
- 若手リーダーとしての立ち位置を理解することで、職場の中核的人材へ成長するための意識改革につながります。
- 部下・後輩への指導・支援のポイントや、上司との連携について学びます。
- リーダーシップを発揮し、周囲を巻き込む仕事の進め方や問題解決の手法を身につけます。
- チームの活性化につながるコミュニケーションの取り方を見つけます。
カリキュラム
1日目
- オリエンテーション
- 若手リーダーに期待される役割
- リーダーシップとフォロワーシップ
- タスクマネジメント
- 最高の成果を上げるためのチームビルディング
2日目
- 最高の成果を上げるための職場の問題解決
3日目
- チーム活性化のためのコミュニケーション
- 目指したいリーダー
- 修了証書の授与
受講対象者
中小企業・小規模事業者の経営後継者、経営幹部候補者、管理者候補の方
(注意)
- 士業・経営コンサルタント等の方は受講をお断りする場合がありますので、予めご了承ください。
- より多くの企業が受講できるよう、1社2名までのお申し込みといたします。
受講費用の補助制度
桐生市内の中小企業・小規模事業者の方が受講した場合は、「桐生市中小企業人材養成事業補助金」をご活用いただくことにより、研修費用の一部を助成します。
詳しくは、下記リンクをご参照ください。
お問い合わせ
独立行政法人中小企業基盤整備機構 関東本部 中小企業大学校三条校内 研修担当
住所:〒955-0025 新潟県三条市上野原570
電話:0256-38-0770
PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
産業経済部 商工振興課(3階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:商業金融担当 0277-32-4104
工業労政担当 0277-32-4125
産業立地戦略担当 0277-32-4120
ファクシミリ:0277-43-1001
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。